SSブログ

続6・7城 [-キャッスリング]

12月15日
大多喜城

品川からバスで大多喜へ。
以外にもバスは混んでいた。ほとんどは、いすみ鉄道な人?
01.JPG

謎な大手門があった。
02.JPG

唯一の遺構、薬医門は高校の中にあって
ガイドの人に教えてもらわなかったら辿り着けなかったと思う。
03.JPG

高校の中には井戸もある。
大きすぎるのと柵があって全容をなかなか把握できず。
04.JPG

というわけで、高校の中を抜けて裏から登城。
再建天守は何だか小田原城に似ている気がした。
05.JPG

なんとか街道。
今も商店街みたいになっているところだと思う。
06.JPG

ほぼ実物大だそうです。
重かった。
07.JPG

続いて忠勝くんの墓参りへ。
道中、石畳の道 (イメージしていたものとはちょっと違う) を通り
縁結びの神と言われた、という神社に寄ったり。
08.JPG09.JPG

最後の寄り道で和菓子屋へ。
柚子最中を買ったら、お茶と赤大根の酢漬けまで出してくれた。
商品の柚子最中よりむしろ赤大根が美味しく、たくさんいただきました。
10.JPG11.JPG

良玄寺の奥に忠勝くんのお墓。
12.JPG

家臣がズラーで凄かった。
13.JPG14.JPG

電車はただの移動手段でしかない我々は
いすみ鉄道ではなく、バスで勝浦へ。
全然知らなかったけど、勝浦名物タンタン麺をいただく。
日本料理屋のタンタン麺はとても美味しかった。
15.JPG16.JPG

やることなくて暇なので、本日の宿、上総興津まで海沿いを歩くことにした。
いい天気だし。
17.JPG

暇つぶしに歩いていただけなのに、そこはなんと「関東ふれあいの道」だった。
18.JPG

眼鏡岩があったりして景勝地。
19.JPG20.JPG

途中からは幹線道路に合流。
ちゃんと歩行者用のトンネルがあった。
21.JPG

本日の宿。
フロントと部屋。バブルの名残を感じる。
なかなか贅沢でした。
22.JPG23.JPG

12月16日
品川台場

昼前まで宿でダラダラして、東京に戻ってきてキャッスル。
お台場から台場を望む。
24.JPG

台場跡は思っていたより広くて綺麗に整備されていた。
ペリーの黒船への備えだそうで。
もっと遺構として宣伝して人を呼べばいいのに、勿体ない。
25.JPG

ここは第3台場。
レインボーブリッジから見える場所に(?)石碑があった。
28.JPG27.JPG

オリンピックまでの間、会場整備で入れない期間があるようで、
知らなくて危なかったね、と言っていたら
なんとレインボーブリッジが月1回の休館日で渡れなかった。
交通手段の橋なのに休館日って何なのさ?

続の旅はキャッスルより旅の要素が多いけど
日本各地を旅するサブクエストとして役立っている感じ。
ということで、今年は続を中心にキャスリング活動しました。
今や地元の品川で城納め。

nice!(0)  コメント(0) 

手白沢温泉 [旅行記]

12月6-7日
温泉に浸かるために旅に出た。
ハイキングでしか辿り着けないことと
食事が美味しいと聞いていたので。
何だか楽しそうじゃないですか。

10cm 程度の積雪の中のハイキングはとても楽しく
食事も感動的に美味しかった。
湯もなかなか。
湯だけだと他に好きなところがあるけど
トータルでは、また初冬に行きたいなーと思う宿だった。
今回も マップ ツアー でどうぞ。

maptour.png

nice!(0)  コメント(0) 

続4・5城 [-キャッスリング]

11月15日
平日限定格安回数券を使ってバスで2度目の甲府へ。
まずは信玄公から。
01.JPG

要害山城
武田神社までバスでショートカットしてから
徒歩で主要道を避けて山道を。
いい感じの神社があり、寄り道したり。
02.JPG03.JPG

暮らしたくなるようなステキ里山でした。
05.JPG06.JPG

「要害山」。「要害山城」ではなく。
07.JPG

山には縄張りがある。
08.JPG

史跡…
09.JPG

ちゃんと調べて来なかったから、こんなに普通の登山だと思っていなかったし
時間もなかったので、とりあえず土塁を確認して下山。ちょっと残念。
10.JPG11.JPG

帰りは主要道を下る。
甲府の街が綺麗に見えた。
12.JPG

新府城
韮崎まで電車で移動。新府城なのに、韮崎。
駅前商店街はよくある地方の商店街な感じ。
13.JPG

歩くこと20分、韮崎市民俗資料館に到着。
14.JPG

別にこんなとこ来たいわけではないけど、スタンプがここにあるのだ。。。
再び歩いて新府城を目指す。
途中、ドラマとかで使われていそうな綺麗な運動公園があった。
素晴らしい南アルプス ビュー。そのうち登りたい。
15.JPG

資料館から歩くこと30分、ようやく到着。
「続」は公共交通機関組にとっては、なかなか厳しい。
本丸跡は例によって神社になっていた。
16.JPG17.JPG

縄張りは思っていたより広く、電車の時間が迫っていたため
ただただ急いで見て回った。
18.JPG

こちらの里山も平和。
岡山の民としては微妙だけど、桃の国ですね。
19.JPG

Google 先生を追い越して、無事に新府駅 (無人) に到着。
20.JPG

駅からは今日の富士山が綺麗に見えました。
ともかく、続の旅はちゃんと調べて行かないと、という教訓を得た1日だった。
21.JPG

nice!(0)  コメント(0)