SSブログ
音楽紀行 ブログトップ

ルツェルン祝祭管弦楽団 [音楽紀行]

10月7日
ルツェルン祝祭管弦楽団@サントリーホール
指揮:リッカルド・シャイー

R.シュトラウス:
交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』op.30

交響詩『死と変容』op.24
交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』op.28

楽劇『サロメ』より 「7つのヴェールの踊り」

ルツェルンを聴いたのは初めてだけど
常設オケじゃないのの最高峰がこれか!という感じだった。
常設オケじゃないからみんな自由だし楽しんでるし
指揮者の色がよく出る(これが実に気持ち良い)。

出て来る音は明るくて柔らかくて厚みがあってゴージャス!
直線的に飛んでくる音は無くてホールが鳴っているようだ。
ということで、冒頭からワクワクが止まらない。
がしかし、ツァラトゥストラは好みの演奏ではなかった。
これは何となく予期していたけど(たぶんシャイーの演奏は私の好みではないと)。

しかし後半はバッチリはまっていた。
死と変容みたいな神妙なようでいて人間臭い(?)曲は相変わらず私の感性にビビッとくるし
ティルみたいな曲はそれこそ文句無しでしょう!
奏者も余裕あり過ぎで遊びで演奏しているみたいだったよ。
そうだよ、頑張って演奏するような曲じゃないよね!
楽しんでいる間に一瞬で終わってしまった。

そしてアンコール!
妖しいというより怪しいという演奏だったな。
内心いろいろあるけど気取られぬように振る舞う人って感じ?コワ。
木管ソロとビオラのチグハグさによる2面性というか。
ということで、何とも言い表せない素敵なビオラを弾いた Wolfram Christ さんにめっちゃ惚れた。
このインタビューも素晴らしい。ずっと消さずに残しておいてほしい。
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=2825

勿論クライマックスは盛り上がってブラボーでした。
全体的に空間が大音量で鳴っていて本当に気持の良い演奏だった。
無理して鳴らしていないからでしょう(耳に優しい)。

常設オケじゃない演奏の醍醐味を味わえて、かなり貴重な体験だったけど
客席がガラッガラだった。なんて勿体無い。
私も当日発券したときに金額(18,000円!)見て、
「あれ?シャイーだからP席取ったと思っていたけど、そんなにいい席取ったっけなー」
って思いながら会場着いたらP席だった!というオチ。ハハハ。
ギャラとか旅費とかいろいろあるんだろうけど、これはちょっと高すぎね。
これだけじゃなくて最近どんどん値上がりしていて、だいぶ行く公演を選んでいる。
今回も売れてないなら直前割とかやって捌いた方がなんぼかマシなのに、まぁいろいろあるんだろうか。。。
そろそろこの傾向をどうにかしてほしい。金持ちだけの娯楽になっちゃったら衰退するぞー。

nice!(0)  コメント(0) 

翡翠(かわせみ) [音楽紀行]

コンクール楽しかったです。
疲れたけど。

おかやま山陽高校は中国大会のときは
ぶっちぎりに上手かったけど、今日はイマイチだったなぁ。
緊張してたのかなー。
私が知っている限り、いつも中国大会の方が上手いと思うけど
今回はその差がいつもより大きかった気がする。
それでもやっぱり、聴いてて好きだな、と思う。

いいな、と思うときの山陽高校はいつも課題曲が上手いと思う。
ディオニソスのときも課題曲が最高に良かった。
それに、いいな、と思うときの山陽高校は吹奏楽オリジナル曲が多い。
定演の1部でやるのも大体オリジナルだよね。いつも良いなーと思う。
もっとコンクールでオリジナルやればいいのに、と
一緒に行った人と喋っていた。
翡翠すごく良い曲。
ウチのバンドでもやりたいね、えー無理だよー、なんつって。

あとは、習志野の課題曲が衝撃だったな。
爽快でスマートな大人な演奏だった。
なんか、ウチのバンドより大人だな、と(笑)
私も次の練習からもうちょっと大人な感じで余裕を持って吹こうっと、と思ったり。

それと、淀工の自由曲がワーォ!だったよね。
淀工の後の雰囲気に飲まれちゃった感があるよね、少し。山陽高校は。残念だ。

それから、東海代表の光ヶ丘と、福島県立湯本も好感度抜群!でした。


nice!(0) 

おかやま山陽高校 [音楽紀行]

昨日、定演に行ってきた。
きっと、もう行くことはないと思うので最後の記念公演(?)
いつも楽しいんだけど、今年が一番楽しかった!
というか、年々進化してるよね。感心します。
演奏も今まで聴いた中で一番良かった気がする。
しかも、半分ぐらい一年生なんだって言うもんだから
また来年が楽しみですよね。
来年も行きたくなっちゃったな〜。
年に1回ぐらいは、こういう楽しい会に行きたい!!


nice!(0) 

アンコン [音楽紀行]

今日は中国大会でした。
なかなかおもしろかったよ。
感想ですが、誰も見てないと思うので率直に。
鳥取は相変わらずだめだめで途中で「早く終わってくれ」って思うのもあった。
山口は最近ぱっとしなかったけど、それに拍車がかかったような・・・
島根もあんまり・・・だった。
金賞は何個か取ってたけど、演奏はあまり印象に残ってないし、下のほうじゃない?
私がいいと思ったのは何個かあったけど、すべて岡山と広島でした。
岡山の中では、総社南が良かったと思う。あと東商も。
明誠も良かったけど、同じ曲やった鈴ヶ峯の方が良かったかな。
私は明誠ヴァージョンも好きだったけどね。
鈴ヶ峯が代表になって正解だったと思う。
もう一つは大社だったんだけど、意外でした。
隣で結果聴いてた某大先生も「え?」って感じだったもんねー。
結果は結果ですが、なんか納得いかないというか・・・
一般はグリーンの木管が良かったです。
個人的に気に入りました。
 
今までに結構こういう大会に出向いてきたけど
やっぱり、いいものですね。総じて楽しいです。
社会人になってもまた行きたいなー。

nice!(0) 
音楽紀行 ブログトップ