SSブログ

1年振りヴァイグレ 2 [-クラシック編]

1月20日@東京芸術劇場

指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
クラリネット:ダニエル・オッテンザマー

ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ウェーバー:クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調 作品74
ダニエル・オッテンザマー:即興曲

ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 作品68「田園」

今日の序曲もよい。
やはり、その中で人々が生きて生活している様子が浮かんでくるのがよい。

さて、ダニエルさんのファンというわけでもなく
ウェーバーの協奏曲が好きというわけでもなく
ただただ上手過ぎるなーと思って聴いていました。
アンコールも恐ろしく上手かった。
即興曲という名の曲?それとも本当に即興演奏だったのかは私には分からず。

田園は、昔から良さがよく分からない曲だと思っていたけど
今聞いてもよく分からなかった。ちょっとダルいよね。
しかしここでも村の人たちの姿は浮かんできて
ヴァイグレの良さは再認識できた。
スクロヴァは客観的に情景を描くタイプだったけど
ヴァイグレは人を描くタイプで、正反対だけどどちらも好き。

こんな感想ばかりで何故このコンサートに行こうと思ったかというと
たまにはクラリネット ソロを聴くかー、というのと
超久しぶりに田園聴いてみようかなー、という意識改革からでした。
クラリネット ソロは上手過ぎて、自分の本番が怖くなっただけでした (笑)

nice!(0)  コメント(0) 

1年振りヴァイグレ 1 [-クラシック編]

1月16日@サントリーホール

指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
ヴァイオリン:ダニエル・ロザコヴィッチ

ワーグナー:オペラ『リエンツィ』序曲
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op. 61
J. S. バッハ:ヴァイオリンのためのソナタ第1番 より 第1楽章

R. シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』Op. 30

さすがのヴァイグレらしいオペラ序曲で開幕。
後半への耳鳴らしといった感じ。

さて、ソリストですが
背が高く、そこからイメージされる音とは全く違う音が出てきてビックリ。
背は高いが、細いから?
第一印象、小鳥!?と思ったけど
最終的な私の結論は、鳥の巣箱みたいな人。
本人は静物だけど周りには生物がいて優しい感じ。
恐ろしく上手かったけど私の好みのタイプではないかな。

その理由が後半分かった。
林コンマスのことは結構好きなんだけど、エロなんだよね!
ロザコヴィッチにはエロが足りない。
ヴァイグレは、いつも通り音楽は大きいながらも
その中で活動している個々人の動きや考えも全部描かれている感じでよい。
最後は特別な感情や意味を持たない感じで無造作に終わりました。
結局何も無かったかのよう。むしろ、ちょっとハッとさせられた。

nice!(0)  コメント(0) 

続32城 [-キャッスリング]

12月8日

真田の庄への訪問は2回目ということで
山家神社から、真田のいろいろを巡りながら上田駅へ。
01.jpg02.jpg

長谷寺に寄り道して、墓マイルを貯める。
春に来るととても綺麗そうな寺で、
真田幸隆公夫妻と真田昌幸公がいらっしゃいました。
03.jpg04.jpg

真田氏本城跡
特に100でも続100でもないけど、真田観光的にはマストということで。
時間の関係上、すぐに立ち去ったけど綺麗に整備されていた。
周囲の眺めよし。
05.jpg06.jpg

その後は歩いて駅まで向かい、バスに乗って温泉宿へ。
値段の割に信じられないクオリティとボリュームの食事でした。
07.jpg

12月9日

お腹はそれほど空いていないけど、とりあえず城の前に麺。
これまでの経験から、長野の蕎麦は喉越し重視な感じ?
08.jpg

龍岡城
09.jpg

城跡
10.jpg

城の歴史は長くなく、あまりよく分からないまま
とりあえず向かいの山に登る。
11.jpg

↓という城でした!
12.jpg

登って来た道を下るのは、なかなか恐怖な感じがしたので
帰りは林道経由で。
北アルプスも綺麗に見えて、いいところでした。
13.jpg

最近はただの旅のようになっているけど
2023年は星型の城で城納めでした。
(2023年中に書こうと思っていて忘れていた。)

nice!(0)  コメント(0)